現在ず~っと開発中のパワハラ防止研修用ゲーム。
何と1年以上やっている。
この間、3つプロトタイプを制作したのだけど、どれもイマイチ。
そんなやきもきしている中、ようやく数ヵ月前にこれぞ!というアイデアが下りてきた。
それはRPGをベースとしたゲームだ。分かりやすく言えば、ドラクエ風のゲーム。
パワハラとドラクエ?と誰しも思うと思うが、見事僕の中で一致した。
思い返せば、前作も同じような感じだった。
最初制作したプロトタイプは真面目な感じで、ワークショップに使う分には問題なかったが、やはりゲームとしてイマイチだった。
で途中でゲーム性を思いっきり変えたのが幸いした。最初は、設定が「社内でのやりとり」だったのだが、それを「島・海の探検」に思い切って変えたのだ。
今はワクワク感しかない。この感覚は、前作の「ザ・リーダーシップ~財宝を探せ!」を開発していたときと同じだ。
だからきっと今回も面白いゲームが作れるのでは?と期待しかなく、今は時間があればゲーム開発に費やしている。(ワクワクしないとゲーム開発のモチベーションが上がらないという、この分かりやすい性格)
研修にワクワクを。ゲーム開発もワクワクを。
自分がワクワクしなければ良いものは作れないと再認識した次第。原点回帰、大事ね。