· 

テーマ性とゲーム性

現在、パワハラ研修用ゲームの企画開発をそれこそ毎日のようにやっている。

動画や自宅の棚のボドゲをチェックしては、「これいけるかも!」とアイデア出しはするも、なかなか「これだ!」というものにたどり着けていない。

アイデアが浮かんでは消え浮かんでは消え、三歩進んでは二歩下がるみたいな状況で、正直悶々としている。

 

前回テストプレイしたプロトタイプは、いわゆるワーカープレイスメント形式でカードを獲得するルールを取り入れた。

このルールは「パズル要素」であり、パズル要素は中量級以上のユーロゲームによく見られる特徴だ。

ユーロゲーは、言い換えれば複雑なパズル。パズル要素はゲーム性を高める重要な要素だけど、パズル要素が強いほど、通常「テーマ性」とかけ離れていく。

 

ゲーマー向けのゲームならパズル要素をどれだけ盛り込もうと全く問題ないけど、当社が制作するのは研修用ゲーム。

プレイを通じて「これって、あるある!」といった共感を感じてもらうのが大切だと思っている。それがテーマ性。

方やパズル要素はゲームとしては面白さを高めるが、過ぎるとゲームを難しくさせ、更に「これって何のためにやっているの?」という疑問が生まれ、ゲーム自体への理解の妨げにもなってしまう。

 

テーマ性とゲーム性のバランス、あ~悩ましい!


株式会社トモノクリエイト

静岡市駿河区敷地2-9-5-405

📞054-237-6811

Copyright(C)2022 ㈱トモノクリエイト All Rights Reserved.